おくむら大腸肛門クリニック院長のブログ

岡山市の大腸肛門専門クリニックの院長のブログです。

RSK山陽放送ラジオに出演中です

毎月第二火曜日朝放送中!

f:id:okumura-clinic:20200620204838p:plain

毎月第二火曜日午前9:20頃から放送中です

4月より月に1回、RSKの朝のラジオ番組に出演しています。ご縁があって、アナウンサーの米澤秀敏さんからお招きいただいて、番組内の「身体にいい話」のシリーズとして「おしりの話」についてあれこれお話しさせていただいています。出演はなんと1年間の予定をいただきました。4月は便秘の一般的な話、5月はいぼ痔(痔核)の話をしました。

f:id:okumura-clinic:20200620205217j:plain

テーブルの上に「アレすけ」がいます

番組内では、視聴者の皆さんの興味が沸くように、「エルビスプレスリーの死因は便秘だった」説や、「ナポレオンが最後の戦争で負けたのは直前にいぼ痔が悪化してたから」説など、おしりに関係する小ネタを色々挟んでお話ししましたよ。

私自身はラジオの出演は3回目になりますし、生放送ではないので、もうあまり緊張はしませんかね。「変なこと言っても後でカットしてくれるだろう」という安心感があります。(笑)それにアナウンサーの方はさすがプロなので、うまく話を広げてくれたり質問してくれたりするので、話が止まることなく会話が進むので、10分の収録なんてあっという間に終わります。

f:id:okumura-clinic:20200620205400j:plain

先月は新型コロナの関係で電話での出演でしたが、6月はスタジオにお邪魔して収録しました。収録のスタジオにはちゃんと透明シールドが置かれており、コロナ対策は万全にされていました。

今回は痔核の治療法についてご説明しました。痔の治療は手術だけではありませんが、「当院では痔の日帰り手術を多くやっているのが売りです!」とちゃっかり宣伝もさせていただきました。(笑)

RSKの建物は昔から岡山市民会館の横にあるのは知っていましたが、入るのは初めてだったので、興味深くキョロキョロ見させていただきました。廊下ですれ違う女性の方が皆さんアナウンサーに見えるのですが、実際どうなんでしょう?メディアで働かれている方は、皆さんイキイキされていて素敵ですね。

ついでに昨年RSKに所属していたゴルフの渋野日向子プロのことを聞いてみましたが、所属していてもRSKにずっといたわけではないので(そりゃそうか・・)、米澤さんもお会いしたことはないとのことでした。私もいち岡山県民として大ファンなので、岡山に帰ってこられた時にRSKで奇跡的にお会いできないもんですかね・・

 

出演している「朝耳らじおGO.GO」はAM周波数:1494で、毎月第2火曜日午前9:20頃から放送されています。良ければ皆さんも聴いてくださいね~

それではまた!

www.okumura-clinic.net

 

 

 

当院のコロナ対策について

当院では様々な新型コロナウイルス感染予防対策を進めています

4月16日政府より日本全国に緊急事態宣言が発令されました。これを受け、当院でも患者の皆様とクリニックのスタッフ・そのご家族の感染予防に様々な対策を行っています。詳しくは下記クリニックのホームページをご参照ください。

さて、ホームページに書かれている通り、現在当院のすべてのフロアは持続的に換気をしています。ただ、1階待合室玄関のドアは押し戸のため、今回ドアストッパー専任スタッフを緊急採用しました!

f:id:okumura-clinic:20200426150044j:plain

ドアストッパー課 主任 ねこちゃん 

数多くの候補の中から私が選んだのは写真のスタッフです。名前は私が勝手に「ねこちゃん」と呼んでいます。(そのままですが・・)

彼(?)はまだまだ肌寒い中、自分の尻尾で重いドアを止めるという健気なやり方で、文句も言わず黙々と職務を全うしています。

f:id:okumura-clinic:20200426153920j:plain

皆さん、玄関で見かけたら優しく声をかけてあげてください。インスタにアップしてもOKですよ。(笑)

そして緊急事態宣言が発令された翌日に外来受付に透明シートを設置させていただきました。

f:id:okumura-clinic:20200426154419j:plain

受付前 透明シート

患者さんとスタッフ双方の飛沫感染予防対策です。いつもお世話になっている工務店の方が作業してくださいました。皆さんにはしばらくご迷惑をおかけしますがどうかご了承ください。

毎日コロナ関連のニュースで暗い気持ちになりがちですが、いつか必ず笑って過ごせる日常が戻ってくると信じています。それまでは一緒に頑張りましょう!それでは!

www.okumura-clinic.net

 

 

4月よりWeb問診を始めます!

新しい診療形式 Web問診について

www.media-cf.co.jp

4月1日より当院では、受診の患者さん用にWeb問診システムを開始します。

今まで初めて当院を受診される方は、窓口で受け付けの後、紙の問診票をお渡しし記入していただいていました。そして診察室でその問診票を見ながら、私が直接患者さんに追加の問診を行い、問診内容を改めて電子カルテに記入してから診察していくという形をとっていました。

この電子カルテに問診内容を入力するという作業はそれなりに時間がかかりますし、結果的に患者さんの顔もあまり見られずパソコンの画面ばかりをみるという時間が長くなってしまいます。

今回採用したWeb問診は、その問診をあらかじめインターネット上でご自分のスマホやパソコンから記入していただくというシステムです。

採用しようと思った理由はいろいろありますが、一番は限られた時間の中でより質の高い問診と診察、説明の時間を確保したいと思ったからです。

おかげ様で当院を初めて受診してくださる方が徐々に増えてきており、新患の方が続いた場合、長くお待ちいただくという場面があり、常々心苦しく思っていました。待ち時間をなるべく短くするため、予約システムも採用していますが、どうしてもそれだけでは限界があります。

そのため、混雑している時はどうしても患者さん一人当たりの診察時間の余裕が無くなってしまいます。しかし私としては流れ作業のように患者さんを診察するのではなく、患者さんのお話をしっかりお聞きし、しっかり病状をご説明するという今の診療スタイルをなるべく壊したくないと思っています。

一方で、患者さんそれぞれの症状応じて皆さんに必ずお聞きする基本的な問診内容というものもあります。それはある程度パターン化されています。

そこで、Web問診を使えば、決まった問診の回答をあらかじめネット上で記入していただいていれば、問診システムが電子カルテと連動しているため、私が皆さんの電子カルテを開いた時点でその問診内容がカルテに入力されている形になります。そのため、その問診内容を土台にして、患者さんの顔を見ながら、更に踏み込んだ内容の問診から診察をスタートできるのです。もちろん患部を診察する時間や病状説明の時間は今まで通りしっかりお取りしたいと思っています。

f:id:okumura-clinic:20200329174135j:plain

当院のWeb問診画面(当院ホームページから入力できます)

患者さんからの利点としては、あらかじめご自分のペースで問診票に入力できるので、ご自分が私たち医師に伝えたい内容を漏れなく伝えることができますし、小さなお子様連れの方でもお家でゆっくり入力できます。あまり人に見られたくないような内容も安心して記入できます。また医師や受付の業務が効率化されるため結果として患者さんの待ち時間が短縮できる、院内感染のリスクも減るなどの利点もあります。

このようにWeb問診システムは上手に利用すれば、患者さんとクリニック両方にとって多くのメリットがあり、今後多くの医院で採用されていくのではないかと思います。

 Web問診は4月以降当院ホームページから入力できますが、スマホやパソコンをお持ちでない方は、当院受診時にタブレットをお貸し、待ち時間に入力していただけます。もちろんご希望であれば以前までの紙の問診票の運用も併用します。

ネットで当院の外来予約をされた方は自動的に問診システムにつながっています。

また、予約外で受診される方もご自宅や外来の待ち時間にネットで問診だけでも入力していただければ、来院時にワンタッチで電子カルテに反映されますのでよろしければ入力をお願いします。

始まったばかりは当院スタッフも不慣れなことがあり、いろいろご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、順次改善してバージョンアップしたいと思います。どうかご理解いただければ幸いです。

あ、もちろん混んでない時は今まで通り、ゆっくり何でも雑談にもお付き合いしますよ。(笑)それではまた~!

www.okumura-clinic.net

痔と便潜血反応の関係 NHK「ガッテン!」から

便潜血陽性と痔の関連性は低いようです

先日NHKの健康番組「ガッテン!」で大腸がんの特集がありました。便潜血検査についてなかなか興味深い内容だったので今回ブログでお伝えしたいと思います。皆さん便潜血検査をされたことはありますか?日本では40歳以上の方はこの検査を受けることが勧められています。そしてこの検査で陽性が出た方は精密検査として大腸内視鏡検査を行うことが指導されます。ところが番組では陽性が指摘されても大腸内視鏡検査を受ける方が少ないということが報告されていました。

f:id:okumura-clinic:20200209123328j:plain

便潜血陽性の3割の方が精密検査をしていない

そしてその理由の多くが「痔の出血が原因だろう」との自己判断のようです。

f:id:okumura-clinic:20200209123648j:plain

精密検査に行かない理由

番組の中ではもともとおしりの痛みや腫れなどの痔の典型的な症状が普段もなかった人でもこのように考える人が多いとのことです。

「痔があるから検査で引っ掛かったんだろう」と思い込むのは「自分は大丈夫」と思い込む「正常性バイアス」の一種で、人間が陥りやすい心理状態ですね。

ところが、番組では「実際には、もともと痔がある人と痔がない人の便潜血検査の陽性率は両者でほとんど差がない」との報告が紹介されていました。

f:id:okumura-clinic:20200209124019j:plain

痔の有無は便潜血検査の陽性率に影響はほとんどない

これは論文でも実証されているようです。

f:id:okumura-clinic:20200209124138j:plain

f:id:okumura-clinic:20200209124232j:plain

というわけで、必ずしも痔があるから検査で引っ掛かる確率が高くなるわけではないようです。検査で引っ掛かった方はやはり大腸内視鏡検査が必要です。

f:id:okumura-clinic:20200209124321j:plain

痔だからは理由にならない

便潜血反応陽性で検査を行った人のうち、大腸癌が見つかるのは3~5%ですが大腸ポリープが見つかる方は1/3以上もおられます。この大腸ポリープは放置をすると癌になる可能性もあり、この大腸ポリープの段階で発見して切除しておくと癌の芽を摘むことになるわけですね。

f:id:okumura-clinic:20200209125303j:plain

大腸ポリープはかなりの頻度で見つかります

大腸ポリープの段階であれば、多くは内視鏡検査でポリープを切除することができます。それが発見が遅れると大腸がんの状態となってしまって、場合によっては手術などの治療が必要になることもあるわけです。

皆さんが普段運転している自動車も、定期的な車検を受けていますよね。これは車検によって運転中の突然の故障などで大きな事故になるのを未然に防いでいる目的があるわけですよね。同じことは私たちの体にも言えるのではないでしょうか。

私自身も全く自覚症状はありませんが、大腸カメラと胃カメラは定期的に受けています。皆さんも定期的なお身体のメンテナンスをしてくださいね。

当院ではなるべく苦痛を感じないように様々な工夫をして大腸内視鏡検査を行っています。詳しくはホームページで。それではまた~!

www.okumura-clinic.net

 

 

We have introduced a multilingual translator!(多言語対応の翻訳機を導入しました)

ポケトーク購入しました!

f:id:okumura-clinic:20200120212450j:plain

インドネシア語への翻訳

さて、突然ですが先日当院に多言語対応の翻訳機を導入しました。最近TVの「カンブリア宮殿」でも紹介されていましたソースネクスト社のポケトークです。

岡山市内も最近よく外国の方を見かけるようになってきました。当院にもネットで検索していただいたのか、外国の方の来院が増えています。欧米の方はもちろん、中国、韓国、インドネシア、タイなどの方が多いですね。日本語が話せる通訳の方も一緒に来院されることも多いのですが、患者さんにしたら当院は大腸肛門科ですので、あまり通訳の方にも聞かれたくない内容も多いのではないでしょうか。また、私の方からも病状を詳しくお伝えしたくでも十分な説明できず、何とかしたいなあと思っていました。今までも診察室のパソコンでグーグル翻訳を使ってはいたのですが、いまいち使いにくい感じでした。

で、カンブリア宮殿の番組でも救急病院や駅などにポケトークの導入が進んでいるとのことで、ネットでポケトークについてあれこれ調べてみたらなかなか良さそうなので導入することにしました。74言語に対応しているとのことですよ~。購入後、試しに結構長い文章を話してみましたが、反応もすごく速くスラスラ翻訳してくれます。ドラえもんに出てくる夢の「ほんやくコンニャク」が実現した感じですね。これは凄いです!

f:id:okumura-clinic:20200120215034j:plain

POCKETALK Sの広告画像より

f:id:okumura-clinic:20200120212550j:plain

中国語もOK!

 今後外国の方が受診されるのが楽しみになりましたね。

外国の方、当院では言葉の心配はいりませんよ~。患者さん用に多言語の問診表も用意しています。いつでもご来院くださいね!

Foreigners do not have  to worry about language at our hospital. Multilingual  medical questionnaires are also available for patients. Please come to our hospital anytime!

www.okumura-clinic.net

岡山マラソンに出ました!(初フルマラソン)その3

f:id:okumura-clinic:20191216201410j:plain

旭川沿いのコース

岡南大橋を降りたところには、今回目標にしていたラーメンを食べるコーナーがありました。当初「ここまで来てラーメン食べること」を第一目標にしていた場所です。ここまで来た時点では5時間30分で完走するペースランナーの人よりも前にいたので、このまま走ればなんとか完走もできそう。でもラーメンを食べたら6時間の締め切り時間をギリギリ超えるかもしれません。ほんのちょっとだけ悩みましたが、やっぱりここは完走を目指そう!ということにしました。でもこの岡南大橋を超えてからの旭川の土手沿いの道の長いこと・・走っても走っても岡山城は見えません。そしてスタミナはあるのですが両膝が徐々に痛くなってきて、まるで何かを膝に貼っているような変な違和感も出てきました。しかしふと沿道を見ると「膝が痛いのは気のせいです!」というタイムリーな応援看板を持っている人がいて、「そうか、気のせいね・・」と妙に納得してそのまま粘ってました。でもそのうち痛みで数分走ってはまた歩いての繰り返しになってしまい、とうとう桜橋の手前で5時間30分のペースランナーに抜かれてしまいました。相生橋手前ではクリニックの職員さんが旦那さんの応援を兼ねて見に来ているとのことで、そこは頑張ってひきつった笑顔で通過。

新鶴見橋からは痛みが極限まで来てとうとう全く走れなくなり、そこからはずっと歩いてゴールを目指しました。痛みは気のせいではなかったようです。(笑)でも時計とにらめっこしながらですが、歩きながらでもなんとか6時間は切れそうなペースでした。沿道の人が「あと2キロを40分以内!いけるいける!」と言ってくれていたのを覚えています。済生会前の交差点を右折し、最後の直線。邪魔にならないようずっと道の端っこを歩いていましたが、沿道の応援の方々が大勢ハイタッチをしてくれ、口々に「頑張れ~!」と励ましてくれました。なんとありがたい・・

そしてなんとか最終関門を時間内に突破してシティライトスタジアム内へ。

f:id:okumura-clinic:20191125195531j:plain

いつもはスタンドからサッカーの応援をしているのに、グラウンド内を歩けるのは不思議な感じです。そしてとうとうゴール!タイムは5時間49分というまさにギリギリでしたがなんとか完走できました~

岡山県知事と岡山市長さんが揃ってゴールでランナーを出迎え、やさしく笑顔で握手してくれました。お二人とも私の中でポイント大幅アップです。次回の選挙、楽しみにしていてください。(笑)完走後、完走者だけにもらえる備前焼のメダルと完走証を頂きました。

f:id:okumura-clinic:20191125204408j:plain

ゴール後は足がガチガチで、芝生の上に倒れこんでいると先輩ランナーのU先生からお電話が。近くで川崎医科大学総合医療センターの方々と一緒にいるとのことで、そちらに行きました。なんでもマラソンには参加しない職員さん方が、応援もかねて朝から(!)公園内で飲み会をしているとのこと。寒いのにすごいですね。突然お邪魔して色々ごちそうになりました。ありがとうございました。

そしてU先生のタイムは4時間を切ったとのことです。そしてなんと3週間後には大阪マラソンに出るとのこと。恐るべし・・

こうしてなんとか私の初マラソンは完走という結果を残すことができました。でも無理がたたったのか、この日から2週間、膝が痛くて歩けないという状態に・・

クリニックの診療はなんとか大丈夫でしたが、受診した整形の先生の話では「鵞足炎(がそくえん)」という状態で、「準備もせず急に無理な運動をした人に発症する」という私にぴったりの病名でした。(笑)

しんどかったけど、終わってみるとマラソンって素晴らしいし楽しい!また走りたい!と思います。なにより自分にフルマラソンを走れる体力があることを確認できたのは自信になりました。でも次回はちゃんと練習して参加しようと心に誓いました。

次回は「ラーメンを食べて完走」が目標ですね。それではまた~!

www.okumura-clinic.net

 

岡山マラソンに出ました!(初フルマラソン)その2

f:id:okumura-clinic:20191202202808j:plain

最大の難所・岡南大橋

スタートしてからも周りは人だらけでペースもかなりゆっくりでした。岡山駅岡山市役所の前を通り、普段は車しか走れない道をたくさんのランナー達がゾロゾロ走っていきます。みんな密集しているのでペースはかなり遅く、応援している人たちの顔もよく見えます。建物の2階からも応援している人もいました。途中川崎医大の知り合いの先生が見物しているのも見えましたよ。

2号線バイパスを超えて35号線に入ったころから徐々に集団がばらけてきて、ペースがあがっていきます。自分と走るペースが同じぐらいの人はずっと一緒に走る形になりますが、私の場合は近くに全身に三角形の富士山のかぶり物をしたランナーの方がいて、ずっと後ろについて走りました。

f:id:okumura-clinic:20191202202501j:plain

たぶんこれです。

一緒に走っているとなんだか富士山ランナーに親近感がわいてきて、沿道から「頑張れ、富士山!」という声がかけられると、私への応援でもないのになぜか励まされました。(笑)さすが世界遺産、影響力半端ない。富士山とはこの後もずっとご一緒しました。

途中スポーツ飲料や栄養補給の食べ物がもらえる補給所が数キロごとにあって、なるべくいただきました。テレビのマラソン中継でよくあるような走りながらさっと取って飲む、というのに憧れていましたが、私のようなスローペースのランナーが多い集団の人は補給所で立ち止まってそこで食べるという感じです。補給所にもたくさんのボランティアの子供たちがいて口々に「頑張ってください!」といってくれます。郊外の田園地帯に入っても、ひっきりなしに応援の人が沿道に続いていて、バンド演奏やら踊りやらを披露してくれていて、まさに「お・も・て・な・し」!とってもありがたかったです。岡山マラソンは全国のマラソン大会の中でも人気度No.1とのことで、その理由もわかりますね。

20キロ程度走ったところでもペースは軽快で足も軽く、「なんだ、俺イケるじゃん。ひょっとして完走なんて楽勝?」とも思えました。途中前方に5時間30分ペースで走る風船を付けたペースランナーの方々がいてしばらく後ろをついて走りましたが、それを追い抜いてしまうという暴挙も。 が、これがマラソン初心者がよく陥る勘違い・・前日読んだネット記事にも「フルマラソン前半は調子が良くても飛ばさず抑えて後半に備えましょう」とちゃーんと書いてありましたが、初マラソンに参加して高揚感に浮かれている私には無駄でした・・

で、案の定、30キロを過ぎて岡南大橋近くまで来たころから足が急に重くなってきて、初めて立ち止まって小休止。その後は歩いてはまた走るの繰り返しとなりました。やっぱりね・・でも、コースの中で最大の難所と言われる岡南大橋はずっと歩いて渡ったので、それほどしんどくはありませんでした。(笑)

(さらにつづく)

www.okumura-clinic.net